交通事故での示談交渉について
車やバイクで人身事故が起こった場合、
約90%が示談交渉をすることによって解決します。
示談交渉というのは、
加害者が被害者に○○円賠償金を支払います。
といった感じで当事者の過失の割合によって賠償金を決め、
分割で支払うなど話し合いで解決することをいいます。
しかし、約束をしても
実際に賠償金を支払ってもらえない場合もあるので
賠償の方法について示談書を書いておくことが重要です。
示談書というのは、示談の内容を書面化したもので
加害者に自筆で書いてもらうようにしましょう。
形式には、制約は、ありませんが
どのような形で和解されたのか明確に記載することが重要です。
示談が成立し、示談書を作ってしまうと
その後、何か新しい事実が出てきても
原則として示談をやり直すことができないので
注意しましょう。
しかし、この示談書を作成する作業は、
任意保険に入っていれば保険会社がやってくれます。
被害者と加害者が加入している保険会社同士で
話し合いが行われ、示談書が作成され解決します。
ただし、被害者と加害者のどちらかが
任意保険に加入していない場合もあり、
その場合は、弁護士に示談交渉を依頼するか
自分でやることになります。
仮に自分が加害者として、被害者が任意保険に加入していると
自分と相手の保険会社との交渉になります。
しかし、素人が保険会社と交渉しても
相手のいいなりになる可能性が高いので
そこで示談書にサインしないようにしましょう。
相手の治療費などの損害額が確定するのを待って、
その後、紛争処理センターなどの相談機関で
その損害額が妥当かどうか聞いてみましょう。
逆にあなたが事故の被害者で
加害者がまったく対応してくれない場合は、
相手が加入している自賠責保険の保険会社に
損害賠償請求をすることもできます。
そこで保険会社と示談交渉をすることになりますが
保険会社によってきちんと対応してくれるところもあれば
賠償額を抑えることしか考えていない保険会社もあります。
そこで示談交渉をするときは、
必ずボイスレコーダーを持っていき、
会話の内容をすべて録音しましょう。
そして保険会社のもうこれ以上だせない
という言葉をそのまま信じず、紛争処理センターなどに相談して
金額が妥当でなければ示談を受け入れず、
弁護士に相談して裁判所で損害賠償請求訴訟をしましょう。